sorakuen-garden

相楽園

神戸市内唯一の日本庭園として、池泉回遊式の美しい庭園が広がります。重要文化財の旧小寺家厩舎や船屋形など、歴史的建造物も見どころ。園内の相楽園パーラーで庭園を眺めながらのティータイムも楽しめます。

相楽園

ギャラリー

[object Object] 1
[object Object] 2
[object Object] 3
[object Object] 4
[object Object] 5
[object Object] 6

このスポットの魅力

明治時代の豪商・小寺泰次郎の別邸として造られた相楽園は、約2万平方メートルの広大な池泉回遊式庭園。庭園の名は「相楽」、つまり「互いに楽しむ」という意味が込められています。園内には重要文化財の旧小寺家厩舎や、江戸時代の船屋形など、貴重な歴史的建造物が点在。春のツツジ、初夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と、四季それぞれの美しさを堪能できます。特に11月のライトアップされた紅葉は幻想的で、多くの人々を魅了します。散策の後は、園内の相楽園パーラーで一息。美しい庭園を眺めながらのティータイムは、まさに至福のひととき。都会の喧騒を忘れ、ゆったりとした時間が流れる日本庭園の美を体感できる場所です。

🏯

重要文化財

旧小寺家厩舎や船屋形など、貴重な歴史的建造物を間近で見学

🌸

四季の花々

ツツジ、アジサイ、紅葉など、季節ごとの美しい景観

相楽園パーラー

庭園を眺めながらゆっくりお茶を楽しめるカフェ。至福のひととき

🍁

紅葉ライトアップ

11月の夜間特別開園。幻想的にライトアップされた紅葉

📷

撮影ガイド

おすすめアングル

  • 池に映る旧小寺家厩舎のリフレクション
  • 石橋と池のある日本庭園の風景
  • 紅葉ライトアップの幻想的な雰囲気
  • 船屋形と庭園の組み合わせ
  • 相楽園パーラーから眺める庭園の景色
  • ツツジの季節の色鮮やかな景観

🌅 ベストタイミング

  • 春のツツジ開花期(4月下旬〜5月)
  • 新緑の5月〜6月
  • 紅葉の11月(ライトアップ期間は特に人気)
  • 雨上がりの緑が鮮やかな時
  • 午前中の柔らかい光
  • 相楽園パーラーでのティータイム(14:00〜16:00頃が静か)

💡 三脚使用は他の来園者の邪魔にならないよう注意。紅葉ライトアップ期間は混雑するため、早めの来園がおすすめ。歴史的建造物は外観のみ撮影可。相楽園パーラーでの撮影は他のお客様への配慮を。

基本情報

営業時間
9:00〜17:00(入園は16:30まで)。木曜定休(祝日の場合は翌日)。紅葉ライトアップ期間は〜19:30まで延長(木曜も開園)。相楽園パーラー:10:00〜16:30(ラストオーダー16:00)。
料金
入園料:大人(15歳以上)300円、小人(小・中学生)150円。紅葉ライトアップ期間は大人700円。相楽園パーラーは別途飲食代。
おすすめの時間帯
春のツツジ(4月下旬〜5月)と秋の紅葉(11月)が特におすすめ。紅葉のライトアップ期間(11月中旬〜下旬)は夜間も開園し、幻想的な雰囲気を楽しめます。相楽園パーラーで庭園を眺めながらのんびり過ごすのも贅沢な時間。
目安時間
約1時間30分
アクセス
JR・阪神元町駅から徒歩約10分。市営地下鉄県庁前駅から徒歩約5分。駐車場あり(有料)。
アクセス難易度
園路は整備されているが、一部段差や坂道あり。車椅子での移動は可能だが、介助者同伴推奨。相楽園パーラーも車椅子でアクセス可能。

最新情報の確認

営業時間・料金等は公式サイトでご確認ください

公式情報を見る

近くのスポット

周辺の魅力的な観光スポットをご案内いたします。

神戸の注目イベント

神戸市内で開催される注目のイベント

加西スカイフェスタ<br/>気球とランタンで彩る秋の夜空
まもなく

加西スカイフェスタ
気球とランタンで彩る秋の夜空

11/23
鶉野飛行場跡および市内各所
新酒まつり
まもなく

新酒まつり

11/24
神戸電鉄・木幡駅周辺
旧居留地テラスデイズ
注目

旧居留地テラスデイズ

11/28 〜 11/30
神戸旧居留地 浪花町筋特設会場・三井住友銀行神戸本部前公開空地
SANKITA BEER SOCIAL
注目

SANKITA BEER SOCIAL

11/28
サンキタ広場(旧 パイ山)
2025年12月6日(土) 神戸港ウィークエンド花火
注目

2025年12月6日(土) 神戸港ウィークエンド花火

12/6
メリケンパークやMOSAIC周辺、海沿いの各スポットから鑑賞可能
神戸TOTTEIクリスマスマーケット2025
注目

神戸TOTTEIクリスマスマーケット2025

12/12 〜 12/25