このスポットの魅力
布引の滝は、雄滝、夫婦滝、鼓滝、雌滝の4つの滝の総称で、特に落差43mの雄滝は圧巻の迫力。新幹線の駅から徒歩圏内という立地ながら、深い緑に囲まれた別世界が広がります。かつて在原行平や紀貫之といった歌人たちがこの美しさを和歌に詠み、今も訪れる人々を魅了し続けています。滝を巡った後は、雰囲気抜群の「おんたき茶屋」で一休み。さらに奥へ進めば、ハイカーたちの憩いの場「市ヶ原」が待っています。
日本三大神滝
那智滝、華厳滝と並ぶ日本三大神滝の一つ
駅から徒歩圏内
新神戸駅から約15分、アクセス抜群の自然スポット
おんたき茶屋
雄滝近くの風情ある茶屋。ビールや軽食で一息つける
市ヶ原
ハイカー御用達の休憩スポット。木陰でゆっくり過ごせる
撮影ガイド
✨ おすすめアングル
- • 雄滝の正面から全景を捉える
- • 緑のシダと滝を組み合わせた構図
- • 滝壺の水しぶきをスローシャッターで
- • 遊歩道の木橋から見上げるアングル
- • おんたき茶屋の風情ある外観
🌅 ベストタイミング
- • 新緑の5月〜6月
- • 紅葉の11月
- • 雨上がり(水量が豊富)
- • 午前中(順光で撮影しやすい)
💡 三脚使用時は他の観光客の通行を妨げないよう配慮を。おんたき茶屋でのビール休憩後のハイキングは体調を見ながら。
基本情報
- 営業時間
- 24時間開放(夜間は危険なため日中の訪問を推奨)。おんたき茶屋:10:00〜16:00頃(不定休)
- 料金
- 入場無料。おんたき茶屋でビール500円〜、軽食あり。
- おすすめの時間帯
- 新緑の5〜6月、紅葉の11月が特におすすめ。雨上がりは水量が増し迫力満点。市ヶ原まで足を伸ばすなら、午前中スタートが理想的。
- 目安時間
- 約3時間
- アクセス
- 新神戸駅から徒歩約15分。駅北側の登山口から遊歩道を進む。雄滝→おんたき茶屋→市ヶ原のルートが人気。下山は布引ハーブ園ロープウェイ利用も可。
- アクセス難易度
- 山道のため、歩きやすい靴が必須。階段や坂道が多く、車椅子での訪問は困難。市ヶ原まで行く場合は、さらに登山の準備を。










