このスポットの魅力
1988年5月に着工し、約10年の歳月をかけて1998年4月に完成した世界最大級の吊り橋。全長3,911m、中央支間長1,991m、主塔の高さ約300mという驚異的なスケールを誇ります。建設中の1995年に阪神淡路大震災が発生し、地盤のずれにより当初の計画3,910mから1m伸びて3,911mとなりました。2022年にトルコの「チャナッカレ1915橋」に抜かれるまで24年間、世界最長の吊り橋としてギネスに認定されていました。神戸市側には舞子海上プロムナード、橋の科学館があり、橋の魅力を体感できます。
🌉
世界最大級の吊り橋
全長3,911m、主塔の高さ300m。1998年から2022年まで世界最長としてギネス認定。日本最長・最大の吊り橋
🚶
舞子海上プロムナード
海面47m、延長317mの回遊式遊歩道。橋桁内部から明石海峡の絶景を一望。展望ラウンジ、海上カフェも併設
✨
ライトアップ夜景
毎夜ライトアップされ、季節ごとに色が変化。淡路SA、舞子公園などから幻想的な夜景を楽しめる
📷
撮影ガイド
✨ おすすめアングル
- • 舞子公園から橋を見上げる迫力ショット
- • 舞子海上プロムナードから海面47mの視点
- • 淡路SA(下り)から橋全体を正面撮影
- • 道の駅あわじから淡路島側の眺望
- • 夕暮れ時のシルエット撮影
- • 夜のライトアップ(主塔と橋桁の光の演出)
🌅 ベストタイミング
- • 夕暮れ時(17:00-18:00頃)のマジックアワーが最も美しい
- • 夜景撮影は完全に暗くなってから(19:00以降)
- • 早朝の澄んだ空気で淡路島まで鮮明に見える
- • GW・夏休みは舞子海上プロムナードが19:00まで営業
💡 舞子海上プロムナードは三脚使用可能。風が強い日は橋が揺れることも。夜景撮影は長時間露光がおすすめ。
基本情報
- 営業時間
- 【舞子海上プロムナード】通年9:00〜18:00、GW・夏休み9:00〜19:00(最終入館は閉館30分前)/休館日:4〜9月無休、10〜3月第2月曜(祝日の場合翌日)、12/29〜31
- 料金
- 【舞子海上プロムナード】大人 平日250円・土日祝300円、中高生以下無料、シルバー(70歳以上)200円。3館共通券(プロムナード・孫文記念館・橋の科学館)900円
- おすすめの時間帯
- 通年楽しめるが、特に夕暮れ時と夜景がおすすめ。舞子海上プロムナードの所要時間は約30〜60分。春・秋は気候が良く、夏は19:00まで営業延長で夜景も楽しめる。
- 目安時間
- 約2時間
- アクセス
- JR・山陽電鉄「舞子駅」より徒歩約5分。神戸淡路鳴門自動車道「垂水IC」より車で約5分。舞子公園駐車場あり(普通車198台、200円/時)。
- アクセス難易度
- 舞子海上プロムナードは車椅子・ベビーカー対応。エレベーター完備。身体障がい者手帳をお持ちの方は本人と付添1名無料。




